RECRUIT 採用情報

OUR WORK 私たちのシゴト あなたの手で未来を形作る、誠電機でキャリアを築こう。

未来のインフラを支える技術の継承者を誠電機では募集しています。
精密で革新的なモノづくりに情熱を注ぎ、品質への妥協を許さないあなたの力が必要です。
私たちと一緒に、技術を極め、社会に貢献するキャリアを歩みませんか?
あなたの挑戦を、私たちは心から歓迎します。

暮らしを、支える役目。
暮らしを、
支える役目。

誠電機は、制御盤や配電盤の設計・製造をメインに行っています。それだけを聞くと、「暮らしを、支える。」という言葉と結びつきにくいかもしれません。
しかし、誠電機が作っている製品は、日本全国各地でインフラを支える大きな役割を果たしています。
「蛇口をひねると水が出てくる」「スイッチを押すと電気がつく」そんな当たり前の日常の裏側に、誠電機の製品が使われています。

求められるのは、最高品質の製品づくり。
求められるのは、
最高品質の製品づくり。

インフラを支える製品づくりは、通常の品質基準よりも高い専門性が必要となります。
また、最高品質の製品づくりを行うためには、長年培ってきた熟練の技術や人材育成が大切だと考えています。誠電機では、これまでも、これからもお客様に最高品質の製品をお届けするために誠心誠意つとめます。

私たちの暮らしも、大切に。
私たちの暮らしも、
大切に。

誠電機で働くスタッフは、一人ひとりが自分の仕事に誇りを持ち、強い責任感のもとモノづくりに取り組むプロフェッショナルです。一人ひとりの力を最大限に発揮できるような職場環境つくりも、誠電機にとって大切な仕事の一つだと考えています。仕事を通じて社会に貢献し、家族との時間や趣味に費やす時間を持つこと。プライベートも大切にできる環境こそが、より良いモノづくりをするために必要不可欠であると考えます。

働きやすい環境づくり

WORK ENVIRONMENT 働きやすい環境づくり

誠電機は、
にとっても環境にとっても
しい企業でありたい

働きやすい環境づくり 働きやすい環境づくり
環境に配慮した事業活動

POINT 01

環境に配慮した
事業活動

誠電機では、小さな一歩から環境への配慮を始めています。具体的には、工場の照明をLEDに変えて消費電力を削減、機械の空き時間には省エネモードを活用して無駄なエネルギー使用を抑え、廃材は可能な限りリサイクルして新たな資源として再利用します。
地域社会に貢献しながら、環境への影響を考慮した製造活動を心がけています。

SDGsへの取り組み

POINT 02

SDGsへの取り組み

協力会社と協働し、インフラ支援と持続可能な産業化を推進する製品づくりに尽力すると同時に、環境に優しい取り組みとして二酸化炭素と産業廃棄物の排出削減に励みます。また、社員全員が働きやすい環境の実現と、豊かな技術と知識を継承するための人材育成にも力を注ぎ、これにより、お客様に満足いただける高品質の製品提供を持続します。

働きやすい環境づくり

POINT 03

働きやすい環境づくり

誠電機では、特に子育て中のスタッフが学校行事や家庭の緊急事態にも対応できるように、お互いを支え合い、協力して働きやすい環境を提供しています。また、各自が個々のプロジェクトを担当しながらも、全体の目標達成に向けたチームワークを重視し、全員が製品作りにおいて自分の役割を認識し協力する文化を育てています。これにより、一人ひとりが高い専門性を持つ技術者としての成長を促し、人材育成にも注力しています。

就労支援活動

POINT 04

就労支援活動

誠電機では、障がいを抱えた方も活躍できる就労継続支援活動を行っています。就労継続支援A型・B型事業所に通う方へ支援活動を8年以上行っています。
主に、束線・制御盤のアシスト作業をしていただき、訓練を通して社会で活躍していただけるような環境づくりに貢献しています。

先輩社員インタビュー

INTERVIEW 先輩社員インタビュー

誠電機に就職したいと思った理由は何ですか?

私が誠電機に魅力を感じ、入社を決めた理由は、この会社が個々の従業員の成長を深く重視している点です。
ここでは、単に仕事をこなすだけでなく、一人ひとりが専門性を高め、プロフェッショナルとしての道を切り開くことを奨励しています。また、子育て中の親や家族の急用に柔軟に対応できる働きやすい環境は、私のようなワークライフバランスを大切にしたい人間にとって、非常に価値のあるものです。誠電機は社員一人ひとりの人生とキャリアを尊重し、個人の幸福と会社の成長を共に目指している、まさに理想的な職場だと感じました。

先輩社員インタビュー
先輩社員インタビュー 先輩社員インタビュー

仕事をする上で、やりがいを感じるところは何ですか?

誠電機での仕事において最もやりがいを感じる点は、私たちが手掛ける製品が社会インフラを支える重要な役割を担っていることです。配電盤や制御盤の設計・製造に携わることで、文字通り「暮らしを支える」仕事をしている実感があります。例えば、我々が作る制御盤がなければ、一般家庭の電気が安定供給されず、日々の生活に欠かせない水道施設も正常に機能しないでしょう。このように、私たちの技術が直接、人々の日常生活に貢献していることを実感する瞬間は、何物にも代えがたい誇りと喜びを感じさせてくれます。

加えて、職場が持つ温かな人間関係と、社員一人ひとりの成長を支援する社風も大きなやりがいの一つです。家庭と仕事の両立を支える環境や、積極的な人材育成の姿勢は、私たちが長期的にキャリアを築き上げるための確かな基盤となっています。自分自身の成長が、直接会社の製品品質やサービスの向上につながっていくことを肌で感じながら、日々の業務に取り組んでいます。

応募者の皆様へ

MESSAGE 応募者の皆様へ

専務取締役 藤井 明人
AKITO FUJII
専務取締役 藤井 明人

はじめまして。誠電機で採用担当を務めている藤井です。この度は私たちの会社に関心を持っていただき、誠にありがとうございます。

私たち誠電機は、日々の暮らしを静かに支える重要な製品を手がけています。配電盤や制御盤など、見えないところで機能する製品たちは、皆さんの生活に欠かせないインフラを形成しています。仕事を通じて、そのような社会貢献を実感できる瞬間は、この仕事の大きなやりがいとなっています。
また、当社では一人ひとりがチームの大切な一員として尊重される文化があります。家庭の事情を理解し合い、お互いを支え合う風土が根付いており、長く働き続けられる環境を実現しています。実際、小さなお子さんがいる社員も多く、お互いの生活を支える温かなつながりを感じられる職場です。
仕事においては、一人ひとりが自己成長できるよう、人材育成にも力を入れています。先輩社員として、新しい仲間が成長していく過程を見守り、支援していくことを楽しみにしています。
ここでは、ただ技術を磨くだけではなく、仕事を通じて社会への影響を実感し、自己実現を図れる場があります。誠電機で一緒に、意義あるキャリアを築き上げていきませんか? 私たちはあなたの力を必要としています。

誠電機に興味を持ってくださった皆さん、ぜひ一度、私たちの一員としての可能性を考えてみてください。お会いできる日を心待ちにしています。

募集要項

JOB DESCRIPTION 募集要項

職種
制御盤・配電盤の設計、組立、配線作業
雇用形態
〇正社員 〇パート・アルバイト
応募条件
高卒以上、運転免許(AT限定可)、年齢不問、経験不問
仕事内容
制御盤・配電盤等の設計(専用CAD使用)~組立~配線接続作業
※研修期間を設け、基礎・規格・基準等座学から実作業まで指導致します。
免許・資格
【必須】普通自動車運転免許(AT限定可)
【あれば尚可】 2級電気機器組立て技能士
給与
基本給 160,000(研修期間3か月は160,000円~180,000円) 賞与あり年2回、その他諸手当あり
※採用時の基本給は、職務経験等を考慮し決定します。
勤務時間
8:00~17:00
休日
自社カレンダーによる(年間休日122日)、土日祝、年末年始、GW、夏季休暇
福利厚生
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金制度あり、通勤手当、家族手当、技能手当、制服貸与
応募方法
お問い合わせフォームにてご応募ください。
お電話でのご応募も可能です。

ご応募お待ちしております! 採用エントリー

エントリーはこちら

ご応募お待ちしております!
エントリーはこちら